
石炭の甘い煙が香る、どこか懐かしい蒸気機関車の匂いのスプレータイプの香り
【サイズ(約)】縦1.6×横1.6×高さ11.3cm
【パッケージサイズ(約)】縦3.3×横3.3×高さ12.5cm
【重さ(約)】45g
【内容量】13ml
【材質】エタノール、香料(天然精油)、水
【配送】常温便
【仕様】ご使用方法 ... 空気中に向けて、適量を噴霧してください。ご使用上の注意 ... 本来の用途以外に使用しないでください。本品を口に入れないでください。万一、誤飲した場合や目に入った場合は、直ぐに医師にご相談ください。布にスプレーする際は、事前に目立たないところにシミにならないかご確認の上、ご使用ください。変色、色落ち、腐食の原因となる可能性があるため、絹やレーヨン、革製品などの水洗いができないものや家電を含むプラスチック製品へのご使用は避けてください。直射日光、高温多湿を避けて、お子様の手の届かないところに保管してください。引火性がありますので、火気には十分にご注意ください。キャップを開ける際は、回さず垂直に取り外してください。原料に天然精油を使用しているため、成分が沈殿する場合がございます。使用時はよく振ってご使用ください。天然の成分を使用している為、商品によって個体差がございますが、品質には問題ございません。
<日本製>
【商品の最大の売りポイント(ひとことポイント)】
蒸気機関車の甘い煙を感じる石炭と蒸気の香り
【商品の説明】
遠くから聞こえる汽笛と、白い蒸気をたなびかせて走る蒸気機関車。ゴトン、シュッシュッという力強いリズムとともに、石炭の甘い煙の匂いが風に乗って漂ってきます。
『蒸機の香り』は、蒸気機関車の魅力のひとつである石炭の香ばしさと、蒸気のぬくもりを感じさせる香りを表現したルームミストです。
シルバーグリーンのシルクスクリーンが施されたガラスボトルに、クロームのキャップが輝くデザイン。紙管パッケージを開ける瞬間の「ポンッ」という音とともに、まるで鉄の巨体が目の前で息づいているような錯覚を誘います。
たとえ記憶の中にはなくても、どこか心惹かれる蒸気機関車の世界をお楽しみください。
《大井川鐵道 代表取締役社長 鳥塚亮氏 監修》
日本有数の蒸機運行路線を有する大井川鐵道の代表取締役社長でいらっしゃる鳥塚亮氏の監修により、実際に走る蒸気機関車の香りを忠実に表現しました。
”大井川鐵道では観光列車を引いて蒸気機関車が毎日のように走っています。 蒸気機関車は昭和の日本の情景には欠かせないアイテムだということは皆様ご理解いただけると思いますが、懐かしい景色には懐かしい音と懐かしい香りが必要だと私は長年思っていました。 懐かしい景色や懐かしい音は昨今ではインターネット等で容易に手に入るようになりましたが、懐かしい香りはなかなか手に入れることができませんでした。 この「蒸機の香り」は、蒸気機関車の煙や油の混ざったあの昭和の駅の匂いを忠実に再現しています。人間の五感というのは不思議なもので、香りを嗅いだだけで遠い昭和の昔に戻ることができるのはもちろんのこと、昭和の時代をご存じない年代の皆様方にも、きっと「あぁ、なるほど」と未知の世界観をお楽しみいただけることと確信しています。 「蒸機の香り」をお勧めいたします。” ー 大井川鐵道 代表取締役社長 鳥塚亮
【商品の使い方】
空気中に向けて、適量を噴霧してください。